1609件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石狩市議会 2022-12-06 12月06日-一般質問-02号

学校での部活動生徒自主性、自発的な参加により行われ、異年齢との交流の中で生徒同士や教員との授業とは違う時間帯での交流人間関係の構築を図ったり、生徒自身活動を通して自己肯定感を高めたりするなど、その教育的意義は高く、学校においてはしっかりと意義と位置づけを定義づけています。 また、子どもたちの成績についても学科だけでなく、部活動での3年間の評価にも重視されています。 

旭川市議会 2022-09-27 09月27日-06号

社会教育部長高田敏和) 家庭教育支援につきましては、教育基本法において、「国及び地方公共団体は、家庭教育自主性を尊重しつつ、保護者に対する学習の機会及び情報の提供その他の家庭教育を支援するために必要な施策を講ずるよう努めなければならない。」と規定されております。 条例の制定については、義務ではございませんが、法的にはこうした教育基本法の考えに基づくものと認識してございます。

旭川市議会 2022-09-26 09月26日-05号

この答弁から、家庭教育は、個々家庭自主性を尊重することが前提であるとの見解が示されたものと認識してございます。 ○議長中川明雄) 横山議員。 ◆横山啓一議員 繰り返しますけども、個々家庭における具体的な教育内容について規定していないし、なすべきではないという答弁があったと、文部科学大臣答弁があったということです。

石狩市議会 2022-09-22 09月22日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

議案第9号は、地域自主性及び自立性を高めるための改革推進を図るための関係法律整備に関する法律において、建築基準法改正され条項移動があったことから、これらを引用する石狩建築確認申請等手数料条例について、所要改正を行おうとするものであります。 当委員会は、以上で審査を終了し議案第9号については妥当と認め、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決した次第であります。 

音更町議会 2022-09-15 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 2022-09-15

この地域福祉という視点に立ってこの団地の問題を考えたときには、やはり支え合える、そういった関係性を重視する中で、必要に応じてそれをいろんな人たちがカバーできる体制を構築していくということも地域包括ケアシステムという中では必要になってくるんではないかなというふうに考えるんですけれども、まずこの地域福祉視点というのも公営住宅団地運営に関わって、ほとんどこれは自主性というのが求められる中ではありますけれども

旭川市議会 2022-09-12 09月12日-01号

本案は、地域自主性及び自立性を高めるための改革推進を図るための関係法律整備に関する法律の施行によりまして、土地改良法の一部が改正され、応急工事計画に基づく事業における賦課徴収受益者同意について法定化されたことに伴い、本条例中、当該同意に係る規定を廃止しようとするものでございます。 以上、よろしく御審議の上、御決定いただきますようお願いいたします。 ○議長中川明雄) 中野建築部長

石狩市議会 2022-09-08 09月08日-一般質問-02号

これは、元の石狩地域が中心になりますけれども、また、各地域の特性や自主性を尊重しながら、学校運営協議会運営状況をしっかりと見守り、必要に応じて適切なサポートをしてまいりたいと考えてございます。 以上です。 ○議長花田和彦) 17番、加藤泰博議員。 ◆17番(加藤泰博) 御答弁をいただきました。 今や学校コロナ禍前提とした教育を進めなければなりません。 

帯広市議会 2022-09-02 09月14日-04号

また、部活動は、学級学年を離れた集団の中で、生徒たちの自発的、自主的な活動基盤に、共通目標に向かって認め合い、励まし合い、協力し合い、高め合いながら、生徒自主性、協調性責任感連帯感などを育成するとともに、仲間指導者との密接な触れ合いの場として大きな意義を有するものだと理解をしています。 

北見市議会 2022-09-02 09月14日-04号

また、部活動は、学級学年を離れた集団の中で、生徒たちの自発的、自主的な活動基盤に、共通目標に向かって認め合い、励まし合い、協力し合い、高め合いながら、生徒自主性、協調性責任感連帯感などを育成するとともに、仲間指導者との密接な触れ合いの場として大きな意義を有するものだと理解をしています。 

石狩市議会 2022-09-02 09月02日-議案説明、質疑-01号

条例は、地域自主性及び自立性を高めるための改革推進を図るための関係法律整備に関する法律において、建築基準法改正され条項移動があったことから、これらを引用する石狩建築確認申請等手数料条例について、所要改正を行うとするものであります。 よろしく御審議を賜りたいと存じます。 ○議長花田和彦) 提案理由説明が終わりましたので、これより、議案第9号の質疑に入ります。 

音更町議会 2022-03-11 令和4年度予算審査特別委員会(第4号) 本文 2022-03-11

放課後子ども教室事業費は、平成28年度から、児童地域住民交流しながら、児童自主性、社会性創造性などを養い、子ども居場所づくりを進めるもので、市街地の小学校7校において引き続き開設いたします。あわせて、事業運営に携わる地域ボランティアの養成を図ることとしており、それらに要する費用であります。  77ページであります。  次に、3目社会教育施設管理費であります。

音更町議会 2021-12-13 令和3年第4回定例会(第3号) 本文 2021-12-13

このほか、英語指導助手ALT)との交流を通して国際理解の促進を図る国際交流のつどいや、音更高校と連携したプログラムを提供する高校開放講座では、弦楽器、ダンス体験講座などを通した学校教育の枠組みとは異なる多様な体験学習が、自主性社会性創造性を養う貴重な場となっております。  

函館市議会 2021-12-09 12月09日-03号

◆(島昌之議員) 函館市自治基本条例には、「市は、市民まちづくりへの参加推進します」、「市長等は、政策等について、その立案、実施、評価等の各段階において、市民参加できるよう努めます」、また、まちづくりへの市民参加推進を求め、さらに「市民および市は、それぞれの立場を理解し、信頼し合いながら協働によるまちづくり推進するよう努めます」、「市は、協働によるまちづくり推進に当たっては、市民自主性

留萌市議会 2021-11-18 令和 3年 11月 第1常任委員会−11月18日-01号

なお、指定理由につきましては、住民共同意識を高めるための運用が必要なことから、これらの活動を担う中核的な組織である運営協議会による自主性の発揮と、主体的な関与が不可欠であると判断いたしまして、公募は行わず、地域町内会で構成する各コミュニティセンター運営協議会指定管理者として選定しようとするものであります。  以上、議案事項2に係る説明といたします。

留萌市議会 2021-10-27 令和 3年 10月 第1常任委員会-10月27日-01号

2の協議事項についてでございますが、指定管理者による管理とするか否かの判断につきましては、施設の性格、規模、機能及び設置目的から地域の活力を積極的に活用し、地域自主性を高めながら弾力的、効率的な運営により管理することが望ましい施設といたしまして、これまでどおり6館全てを指定管理として継続することとし、公募・非公募判断につきましても、留萌市公の施設に係る指定管理者指定手続等に関する条例第6条第1

音更町議会 2021-09-15 令和3年第3回定例会(第2号) 本文 2021-09-15

そして、まちづくりにも、行事とかにも高校生が出席していただいているので、そういった経験も非常に積ませていただいているということで、高校生にとっては、学業以外、特に単位制ということですから、通常の高校とは違って、いろんな自分で選択をできるという自主性が重んじている、そこは高校生の中に、生徒の中に生かされているんではないかと。